有線で使える『JPRiDE』のBluetoothイヤホン『JPA2 Live』がコストパフォーマンス抜群でオススメ!で実際に購入したBluetoothイヤホンを紹介や左右一体型Bluetoothイヤホンおすすめランキングベスト10!!をご紹介しました。
Bluetoothイヤホンといえばケーブルの煩わしさがなくなるのが一番のメリット。最近では『左右独立型Bluetoothイヤホン』や『左右一体型Bluetoothイヤホン』など様々なタイプのBluetoothイヤホンが発売されているためどれを購入していいか迷ってしまいます。
購入する基準となるのは『普段使い』『ランニング』といった自分がどのように利用するのか。『音質』『価格』『バッテリー駆動時間』などの機能の面を基準にするのかという点が一番の選択の基準になると思います。
そこで今回は前回もご紹介したBluetoothイヤホンを選ぶときのポイントとBluetoothイヤホンの種類を再度確認しながら左右独立型Bluetoothイヤホンをご紹介します。自分の音楽ライフを楽しむためのイヤホンの参考にしてください。
目次
Bluetoothイヤホンの購入する際のポイント
Bluetoothイヤホンは不要なケーブルがなくなってとても便利になりますが、良い点もあれば残念な点もあります。その点をしっかりと理解して購入を検討しましょう。
Bluetoothイヤホンの良い点
- コードレス化できる
- 断線の心配がなくなる
- リモコンが付いているのでスマホ等を取り出して操作する必要がなくなる
- イヤホン部分にマグネットが付いており首輪状態にして首にかけられる
Bluetoothイヤホンの残念な点
- 左右独立型ワイヤレスイヤホンなのでなくす可能性が高い
- 音楽が途切れて聴こえる可能性がある
- 充電が切れると使えなくなる
- 機内モードでは利用することができない
といった感じで良い点と残念な点をまとめてみました。正直毎日充電するのめんどくさい!!という人もいると思いますが、スマホを充電する際についでに充電するといった感じでそこまで苦痛になりません。
Bluetoothイヤホンの種類
Bluetoothイヤホンには『左右一体型』と『左右独立型』の2種類の形状があります。それぞれの特徴をご紹介します。
左右一体型Bluetoothイヤホンの特徴
左右一体型のBluetoothイヤホンはBluetoothイヤホンの中で最も多いタイプになります。価格帯には幅があり何千円から何万円といった形で仕様やメーカーによって違ってきますが、多くの商品が2千円から1万円程度となっています。選択肢の幅があるのでBluetoothイヤホンを初めて購入を考えている人は購入しやすい価格帯であるのが特徴です。
左右独立型Bluetoothイヤホン
最近増えてきている左右独立型Bluetoothイヤホン。代表的なのはアップルの『AirPods』です。完全にケーブルがないためケーブルが絡まることもなく、断線の心配は全くありません。
たっだし、左右独立型Bluetoothイヤホンは比較的高価なタイプの製品が多く、ケーブルもなく専用ケースに収納して持ち歩くため小型軽量化されているため無くしやすいというデメリットもあります。
様々なメリットやデメリットを考えながら左右独立型Bluetoothイヤホン(ワイヤレスイヤホン)を見てみましょう。
左右独立型Bluetoothイヤホンおすすめランキングベスト10
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第1位
Pasonomi True Wireless Stereo X9
「Pasonomi True Wireless Stereo X9」はBluetoothの自動ペアリングで電源自動オン・オフに対応しています。クリアでリッチな高音質を楽しむことができます。
そしてなんといってもIPX7完全防水に適合しており、水洗いが可能で、雨や汗にも強い防滴仕様。72時間という驚異の連続再生時間が可能でイヤホンを収納充電するケースからiPhoneなどのスマートフォンの充電ができるモバイルバッテリーとしても利用することができます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第2位
Meilunz NB7 (ブラック)
「Meilunz NB7 (ブラック)」はノイズキャンセリングを搭載し360度ステレオサウンドで力強い低音を楽しむことができます。収納&充電ケースも小さく持ち運びに便利です。
IPX5防水に対応しており汗や水しぶき、小雨からイヤホンを守ってくれます。ワンタッチ設計でイヤホンをワンタッチするだけで音楽再生、一時停止、次の曲、通話開始、などすべての操作をすることができます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第3位
Bose SoundSport Free wireless headphones
スピーカーやイヤホンといったらBOSEは外せません。BOSEの左右独立型Bluetoothイヤホンで人気なのは『Bose SoundSport Free wireless headphones』です。BOSEの特徴でもある低音でどんな音量でもクリアでバランスのとれたサウンドで楽しむことができます。
雨や汗にも強いIPX4防滴仕様となっているので安心して利用することができます。最大5時間の連続再生が可能で収納&充電ケースに入れておけば2回分の充電が可能です。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第4位
Apple AirPods
左右独立型Bluetoothイヤホンの代表格ともいえるアップルの「AirPods」。アップル製品なのでiPhoneやiPadなどAppleのデバイスと相性が抜群です。
1回のフル充電で5時間の連続再生が可能で、収納&充電ケースを利用すれば24時間以上の再生が可能。ダブルタップでSiriへのアクセスも可能なのでiPhoneを取り出すことなくSiriを利用することができます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第5位
Zolo Liberty
「Zolo Liberty」はモバイルバッテリーで知られているANKERの左右独立型Bluetoothイヤホンです。高音域は驚くほどクリアなサウンドで外部の音をきっちりと遮断することで深みのある低音も楽しむことができます。
Bluetooth接続も簡単に設定することができ2度目以降はケースから取り出すだけで自動接続されます。IPX5の防水防汗にも対応しており小雨や汗を気にせずに使うことができます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第6位
Pasonomi wireless Simple Magical
『Pasonomi wireless Simple Magical』は取り出すだけで電源オンで自動でペアリングしてくれます。片耳、両耳モードを自由に選択することができます。Googleアシスタント、Siriにも対応しています。
高音質に対応しており1回の充電で最大3時間の連続再生が可能。そしてなんといっても収納&充電ケースがものすごくコンパクトに作られているのでズボンのポケットに入れて持ち歩くことできます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第7位
JACESS D05
「JACESS D05」はモバイルバッテリー機能を兼ねそろえた左右独立型Bluetoothイヤホン。モバイルバッテリーを持ち運ばずに「JACESS D05」を持ち運べば一石二鳥です。
IPX5防水機能に対応しているます。ノイズキャンセリング機能にも対応しているのでノイズに邪魔されることなく音楽を楽しむことができます。ゲームサウンド効果も遅延なく聞くことができるのでゲームをする人にも人気です。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第8位
AIKAQI B04
「AIKAQI B04」はステレオの高音質で重低音の高性能8mmスピーカーを搭載しています。IPX5防水に対応しておりお風呂の中でも音楽を聴くことができます。
片耳、両耳モードが選択できるのはほかのイヤホンでもありましたが、「AIKAQI B04」では左右のBluetoothイヤホンにそれぞれ別の端末をつないで利用することもできます。例えば右のイヤホンにはiPhoneを接続、左のイヤホンにはアンドロイドのスマートフォンを接続して使うこともできます。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第9位
PZX
「PZX」はとにかくコンパクトな作りになっており、耳にしっかりフィットしてつけているのが目立たないのが特徴です。IP67の防塵防水に対応しており、完全な防塵構造で水面下15㎝から1mに30分間水中に沈めても水が侵入しないとされています。
DSPノイズキャンセリング機能に対応しており音漏れなし、音飛びなし、音ズレなし、クリアで聞きやすいきれいな音楽を楽しむことができます。連続再生時間は片耳で使用した場合は6時間、両耳で使用した場合は3時間となっています。
左右独立型Bluetoothイヤホンのおすすめランキング第10位
GLIDiC Sound Air TW-5000
「GLIDiC Sound Air TW-5000」は音質劣化の少ないAACコーデックを搭載しており、ボーカルが際立つクリアな高音と豊かな中低音域を楽しむことができます。
ノイズキャンセリングを搭載しているためノイズの少ないクリアな音楽を実現。様々な人の耳にフィットする有機的な曲線計上「Ultra Multi Fitting」により耳にかかるストレスを軽減しています。
左右独立型Bluetoothイヤホンのまとめ
今回は左右独立型Bluetoothイヤホンについてランキング形式でご紹介しました。収納ケースに充電機能が付いているため使っていないときはケースに入れておけば自動で充電してくれるので、左右一体型のBluetoothイヤホンよりも長時間連続再生できることが魅力的です。
ただし、完全にケーブルがないワイヤレスイヤホンなので無くしやすいというのも特徴の一つです。左右一体型のBluetoothイヤホンも含めて自分に合ったBluetoothイヤホンを探してみてください。