最近は仕事でデスク作業、自宅でもブログ記事を書いたりすることが増えてきてずっと座っていることが多くなってきました。1日中座っての作業をしていると腰が痛くなってしまいますよね。
最近、机で使っていた椅子が壊れてしまい、3か月くらい代用品としてダイニングテーブルの椅子を使って自宅でデスク作業をしていたのですが、さすがに机の高さとあっていなくて少しきつい体制でブログ記事を書いてたためさらに腰が痛くなってきました。
すぐに新しい椅子を購入するればよかったのですが、どうせならずっと座っていても疲れにくい椅子が欲しいと思い、ネットで探し回っていました。
様々なレビューなどを見た結果、私は『E-WIN』というゲーミングチェアを購入しました。私はPCでネットゲームをするわけではないのですが、購入して快適さにびっくりしています。
購入したばかりですが、『E-WIN』のゲーミングチェアの現在の使用感などをご紹介します。
〇長時間座っていても疲れにくい。
〇車のスポーツシートが好きな人には最高。
〇フラットの状態にできるのでちょっと仮眠をとるも可能。
ゲーミングチェア『E-WIN』の良い点・ダメな点
ゲーミングチェアーはオフィスチェアでも使えるのかと思う方もいるともいますが、実際PC用デスクとして利用している人が多くPCで作業するデスクには最高の椅子だと思います。
実際に私もPCで作業すことがほとんどなのでなんの不自由もなく疲れにくく長時間座って作業することができています。実際に数日使ってみて私が感じた良い点とダメな点をご紹介します。
良い点
- 座り心地が最高で長時間座っていても疲れにくい
- 腰にクッションがついているので腰が痛くなりにくい
- リクライニングが付いているためフラットにして仮眠が取れる
- アームレストの上下調整が可能
リクライニングを倒すとここまでフラットになります。作業していてちょっと休みたいときに簡単に仮眠をとることができます。
ベットやソファーで休憩するとそのまま寝てしまったりしてしまうのでとても便利です。
ダメな点
- 重量もあり組み立てが結構大変で大きい。
- クッションが腰部分ととヘッド部分にあるが固定ができない
購入したばかりで、悪い点があまり思いつきませんでした。
今回ダメな点をあえて挙げるとしたら『組み立てが大変』『クッションの固定ができない』という2つがありました。
実際に私が組み立てにかかった時間は約1時間でした。30分くらいですぐ組み立てられるだろうと思っていたのですが考えが甘かったです。
また、もう一つのクッションの固定ができないのは非常に残念です。自分の座りやすい位置で固定したいのですが、簡単に移動させることはできるのですが、固定ができないので座りなおしたときにズレたりします。
ゲーミングチェア『E-WIN』の購入を決めたポイント
今回私がなぜゲーミングチェア『E-WIN』を購入したかというと様々なゲーミングチェアを見て評価が高く、一番コスパがいいと感じたからです。
ゲーミングチェアといっても様々なメーカーから低価格のものから高価格のものまで幅広く発売されています。その中で有名なのが『DXRACER(デラックスレーサー)』で多くのユーチューバーが紹介しています。
ただ、この『DXRACER(デラックスレーサー)』のゲーミングチェアは正直高いんですよね。
アームレストやクッションが付いた同じタイプのゲーミングチェアで見てみると一番安いので39,800円(2018年2月20日時点)からです。高くなると61,884円(2018年2月28日時点)とかなり高くなります。
それに比べて『E-WIN』のゲーミングチェアは一番安いので22,900円(2018年2月20日時点)からです。高くても28,000円(2018年2月20日時点)となっており、『DXRACER(デラックスレーサー)』の一番安いゲーミングチェアとほぼ変わらない価格となっています。
個人的には椅子に約40,000円も使いたくなかったので、アマゾンでも楽天でも評価の高い『E-WIN』のゲーミングチェアを購入しました。
実際に利用しているのはまだ数日ですが今回は購入してよかったと思えるゲーミングチェアでした。
ゲーミングチェア『E-WIN』のまとめ
今回は『E-WIN』のゲーミングチェアのご紹介でした。YouTubeを見ていてたまたま見つけたのが『DXRACER(デラックスレーサー)』のゲーミングチェアでした。
しかし、『DXRACER(デラックスレーサー)』のゲーミングチェアは高すぎるので、他にないか探して見つけたのが『E-WIN』のゲーミングチェア。
普通に考えれば『E-WIN』のゲーミングチェアもそれほど安くはないですが、ゲーミングチェアの中では安いです。
そして何より座った時の包み込み(ホールド感)がとてもよく長時間座っていても本当に疲れにくいです。腰の負担を減らしたい方や疲れにくい椅子を探している方にはオススメです。