夏にスポーツをしていると暑さで気が遠くなってしまいそうになります。水分を大量に補給しますが、暑さには勝てません。
そんな時に暑さ対策で体温の上昇を抑えてくれるのがネッククーラー。私はゴルフをするのですが、夏のゴルフは暑すぎて罰ゲームといわんばかりです。
暑さを少しでも軽減させて熱中症や熱射病にならないように対策をするためにネッククーラーを購入しました。今回はそんなネッククーラーをご紹介します。
ネッククーラーとはどんなもの?
ネッククーラーのタイプには『冷却ジェルタイプ(保冷剤タイプ)』『水に浸すタイプ』の2種類のネッククーラーがあります。簡単にそれぞれの特徴を見てみましょう。
冷却ジェルタイプ(保冷剤タイプ)
冷却ジェルタイプはネッククーラーに冷却ジェル(保冷剤)を入れて首に巻いて使用します。もちろん冷却ジェル(保冷剤)が溶けてしまったら冷却機能はなくなります。
一日利用するには替えの冷却ジェル(保冷剤)を準備しておかないといけません。替えまで準備すると持ち物が増えてしまうのが難点です
個人的には保冷ジェル(保冷剤)を入れたネッククーラーを首に巻いて勝手悪くないのかと思ってしまいます。
水に浸すタイプ
水に浸すタイプのネッククーラーはただ水に浸すだけです。もちろん水に浸してそのままつけると洋服がびしょ濡れになってしまうので軽く絞ったり、振り回して余分な水分を絞り出します。
水に浸すタイプのネッククーラーはもう一度水に浸せば冷たさが戻りそのまま続けて利用することができます。この点は冷却ジェルタイプとは違う点です。
水に浸すタイプは水につけるだけで簡単に利用でき、水につけるたびに冷たさが復活するので活躍間違いなしです。保冷ジェル(保冷剤)の準備もしないのでいいので手間もかかりません。
熱中症対策にネッククーラーを購入しました
これが購入したネッククーラー『フランクショーター ネッククーラー』。とても小さく本当に冷えるのか心配になりますが、ちゃんと冷えて快適に使うことができます。
カラーはブラックとホワイトの2色販売。ホワイトは汚れが目立ちそうだったのでブラックを購入。フリーサイズになっており男女兼用で使うことができます。
男女兼用にしてはカラーバリエーションが少ないのがちょっと残念ですが、スポーツなどをする際の暑さ対策と考えれば十分かもしれません。
横に広げると意外と広いく首をしっかりと包んでくれます。また、紐で両端がつながっているので首でしっかりと固定できます。ゴルフやスポーツなどを行っているときでもずれたり外れる心配はありません。
ネッククーラーの内側はメッシュになっており、つけた感じも違和感なくつけることができます。
価格は790円とかなりお買い得な価格となっています。
ネッククーラーの効果と持続時間はどれくらい?
最初にも言ったようにあまりの小ささに効き目があるのか不安でしたが、しっかりと首元を冷やしてくれて体温上昇を緩和してくれているのがよく分かりました。
私が実際に使ったときは使い始めて2時間半くらいで冷たさがなくなってしまいました。しかし、水に浸すタイプのネッククーラーはもう一度水に浸せば冷たさが戻って続けて利用することができます。
ネッククーラーのまとめ
今回は水に浸すタイプのネッククーラーをご紹介しました。
冷却ジェルタイプ(保冷剤タイプ)のネッククーラーのように冷却ジェル(保冷剤)を事前準備する必要がないのでとてもうれしいです。
最近は暑い日が続いて熱中症や熱射病になる人が増加しています。運動しているときの対策として1人1つは持って使っていれば少しでも緩和させることができると思います。
気になる人はぜひ試しに使ってみてください。