前回Googleアドセンスで住所確認の基準額を達成。住所確認用のPINコードと4つの注意点。で住所確認についてご紹介しましたが、住所確認と同じ基準額なのが「支払方法の選択の基準額」です。
私の場合はとりあえず住所確認の登録が終了した時点で支払方法の選択を実施しました。順番はどちらでも大丈夫みたいなので、先に銀行口座の登録をしていてもいいかもしれません。
今回はGoogleアドセンスの「支払い方法の選択の登録方法」をご紹介します。
銀行口座を登録する
Googleアドセンスには住んでいる地域によって「小切手、銀行口座振込、電信送金、ユーロでの銀行口座振込」など様々な支払方法がありますが、日本円で利用するのであれば銀行口座振込の選択になります。
Googleアドセンスの管理画面から「お支払い」を選択して「お受け取り方法のお支払方法の管理」を選択します。選択後に「お支払方法を追加」という選択肢があるのでそちらを選択すると下記の銀行口座登録画面に必要項目を記載します。
2.銀行口座の種類・・・貯蓄、当座、普通、その他から選びます。
3.銀行コード・・・支払先の銀行コード(通帳やキャッシュカードに記載あり)
4.支店コード・・・支払先の支店コード(通帳やキャッシュカードに記載あり)
5.口座番号・・・支払先の口座番号
銀行口座情報の登録が終わると下の画像のように「Googleから100円未満のデポジットが入金されます。」「お支払方法のページにアクセスし、デポジットの金額を正確に入力します。」という案内が表示されます。
3から5営業日以内ということで記載されていますが、私の場合は登録した翌日に指定口座に入金されていました。入金金額を確認してアドセンスの管理画面で手続きを行っていきます。
デポジット金額の確認
上の画像のようにGoogleアドセンスの管理画面から支払方法を選択すると赤いタブで「指定口座の確認手続きが完了していません。」と表示されています。「今すぐ確認」を選択してデポジット金額を入力します。
「今すぐ確認」を選択すると「Googleからのデポジット入金の確認」という画面が表示されます。金額を選択の部分で口座に入金された金額を選択する方式になっています。入力後は確認で次に進みます。
確認を選択すると「銀行口座が確認されました」「指定の口座が使用できるようになりました」と表示されるのでこれで支払方法の登録が終了です。
最後に登録した銀行口座をメインの支払い方法に選択する
今までの内容でほとんど登録完了なのですが、最後に登録した銀行口座をメインの支払方法として登録をしないといけません。
Googleアドセンスの管理画面から「お支払い」を選択して「お受け取り方法のお支払方法の管理」を選択すると登録した銀行口座が下の画像のように出てきます。
登録されている銀行口座の左下にある「なし」となっている個所を選択して「メイン」へ変更を行います。これですべての登録が完了です。お疲れさまでした。
グーグルアドセンスの支払い方法の設定のまとめ
今回は住所確認と一緒の基準額の支払い方法の選択の流れをご紹介しました。流れとしては3ステップだけなのでそんなに難しいことはありません。最後に流れを再確認しましょう。
2.Googleからのデポジット金額を確認画面に入力する。
3.登録が確認された銀行口座をメインの支払い方法に変更する。
これであとは支払い基準額の8,000円を達成して初報酬が振り込まれるのを待つばかりです。頑張っていきましょう。