【VOD】定額・レンタル制動画配信サービスおすすめランキングはこちら

重宝すること間違いなし!『Kindle Paperwhite マンガモデル』利用して感じたこと。

私はマンガが大好きで今まで様々なマンガを購入してきてきました。大学進学の時に200冊ほどを処分してお小遣い程度になったのを思い出します。

どうしてもマンガなどの書籍を購入するとかさばってくるんですよね。最近では仕事での知識を入れるためにビジネス本や自己啓発本を購入することも多くなってきました。

マンガに加えてビジネス本などが増えてくると場所をとってしまうのでどうにかしたいと考えるようになり、購入を考え出したのが電子書籍です。

電子書籍といえばAmazonの『kindle(キンドル)』楽天の『Kobo』が有名なので2択で迷いましたが、私はAmazonの『kindle(キンドル)』を購入することにしました。

なぜAmazonの『kindle(キンドル)』を購入したのかを『kindle(キンドル)』の特徴をふまえながらご紹介します。

kindle(キンドル)の同梱内容

私が購入したのは『Kindle Paperwhite 32GB・マンガモデル・Wi-Fi・ホワイト・キャンペーン情報なし』です。

写真の通り同梱内容はとてもシンプルな内容です。

  • kindle paperwhite端末
  • microUSBケーブル
  • 様々な言語で書かれてある保証書(白色の冊子)
  • 様々な言語で書かれてあるスタートアップガイド(黒い紙)

注意しないといけないのが充電用アダプターが別売りという事です。最近ではモバイルバッテリーやUSBポートを持っている方も多いので購入しなくても不便はありません。

私も自宅では『6ポートのUSB充電器』を利用しているので快適に充電できています。
それの『6ポートのUSB充電器』がこちらです。

そしてなぜ『キャンペーン情報なし』を購入したかというと、スリープ中やホーム画面に広告が表示されていちいち消したりするのが面倒くさいからです。

もちろん読書中には表示されないので、それ以外で広告が気にならないという方は『キャンペーン情報あり』でもいいと思います。また、『キャンペーン情報なし』より2,000円ほど安く購入もできます。

kindle(キンドル)を購入した理由

電子書籍はパソコン、タブレット、スマホといったどの端末でもアプリ『kindle(キンドル)や楽天Kobo』をダウンロードすれば利用することが出来ます。

それなのになぜ、kindle(キンドル)専用の電子書籍リーダーを購入したのか?スマホでいいじゃん!と思う方も多いと思います。それでも購入したのには次のような決め手がありました。

  • スマホは画面が小さすぎて読みにくい
  • スマホ、タブレットは画面が眩しく、反射が大きい(目が疲れる)
  • アマゾンプライム会員になっているので読み放題が豊富(一部除く)
  • アマゾンプライム会員であれば書籍リーダーを安く購入できる
  • 楽天Koboに比べてコストパフォーマンスが高い
  • 楽天Koboの書籍リーダーの価格が高い
  • アマゾンではセールが多い印象

私は最近行われていたサイバーマンデーセールで購入したので、7,300円の値引きの10,980円で購入できました。

通常時には、Amazonプライム会員であれば2,000円の値引き(2017年12月30日時点)で購入することが出来ます。

楽天Koboで同じようなスペックで電子書籍リーダーを購入しようとすると26,784円もします。Kindle Paperwhiteと違って防水機能がついているから高いのかもしれませんが、値引き後の価格差で約15,000円というは大きいですよね。

アマゾンの『kindle(キンドル)』にも防水機能の端末がありますが、お風呂場などで利用しない限り防水機能はいらないと私は思います。防水機能付きの電子書籍リーダーで考えると『楽天Kobo』の方が安いです。

その他にも小さい差ですが、重さが軽かったり、サイズがコンパクトだったりという点も決め手となりました。

<参考>楽天Koboが気になる方はこちらをチェック!

kindle(キンドル)の良い点・ダメな点

アマゾンの『Kindle Paperwhite』を実際に使ってみて私が感じた“良い点”と“ダメな点”をご紹介します。感じ方は人それぞれだと思いますので参考程度に見てください。

良い点

  1. 小説やビジネス本などが読みやすい
  2. 自分の好きなようにフォルダー訳が出来る
  3. マンガが読みやすい
  4. 軽いのでどこにでも持ち運びが可能
  5. 本棚が整理できる(本で部屋が狭くならない)
  6. ライトが眼に優しく、反射しない(目が疲れない)
  7. 手触りがいい(紙をめくっているような感じ)
  8. バッテリー持ちがいい

ダメな点

  1. モノクロなのでカラー(写真や絵)が多い書籍には向かない
  2. 雑誌は読みずらい
  3. ワンクリックで購入できるのでついつい購入してします
  4. 拡大縮小がやりずらい
  5. 電子書籍なので読まなくなった書籍を売ることが出来ない

いろいろ挙げてみましたが、ダメな点の『電子書籍なので読まなくなった書籍を売ることが出来ない』というのは結構大きいと思います。今までは読まなくなった本や面白くなかった本などは売ることが出来ました。

私も今回をきっかけにマンガからビジネス本まですべて電子書籍にしようと考えて取り敢えずマンガをすべて売りました。今回は約260冊で3,500円程度の買取価格でした。

平均買取価格『1冊13円』です。悲しくなりますね。でも買い取ってもらえるだけ有難いと思って全部売りましたが、電子書籍ではそうはいきません。

なので、Amazonプライ会員の特典でもある読み放題(一部除く)をうまく利用して読み放題で読む本と購入する本とをうまく使い分けて行くことをオススメします。

kindle(キンドル)のまとめ

今回はAmazonの電子書籍リーダー『Kindle Paperwhite 32GB・マンガモデル・Wi-Fi・ホワイト・キャンペーン情報なし』をご紹介しました。

実際に利用してすごく便利で気に入っています。自宅の本棚も整理ができ、読みたい書籍をどこにでも持ち運びが出来てどこでも読むことが出来ます。

目にも優しく。バッテリー持ちもいいため充電をそこまで気にすることおありません。本棚を整理したい、本をたくさん持ち運びしていろんなところで読書をしたいという方には本当にオススメです。

購入するのであればアマゾンプライム会員になってサイバーマンデーセールなどの期間限定セール時期がオススメです。

アマゾンプライム会員の特典などはこちらのブログにまとめています。

Amazon プライム会員に入って会員サービスを使いこなそう。オススメ4つの理由。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。