旅行や温泉などに普段自分が使っているボディーソープやシャンプー・リンスを持っていきたい。そんな思いを叶えてくれるのが無印良品の小分けボトル。
私は旅行も温泉も大好きで結構行ったりします。また最近ではスポーツジムに通い始めて終わった後にお風呂に入るためその時に普段使っているボディーソープやシャンプーが使いたいと思い小分けボトルを購入してみました。
さすがに大きなボトルのまま持っていくのは面倒くさいのでとても使い勝手が良くて気に入っています。今回は無印良品の小分けボトルと持ち運びをするためのスパポーチをご紹介します。
持ち運びに便利な小分けボトル
旅行や温泉に行く時に普段から使っているボディーソープやシャンプーリンスなどを持っていきたいという人は多いと思います。そんなときに普段使っているボトルを持っていくのはさすがに荷物になってしまいます。
そんな時に役に立つのが小分けボトルです。私が今回購入したのが、無印良品の小分けボトル。私の場合は旅行に行く際にも持っていきたいという用途と普段スポーツジムに行ったときにお風呂に入る際に使いたいと思って購入しました。
ボディーソープ・シャンプー・リンス等を持ち運ぶのに便利な小分けボトルと識別ラベル
小分けボトルにボディーソープやシャンプーを入れただけでは実際に使うときにどちらのボトルがボディーソープでシャンプーだったか分からなくなる可能性があります。
そんな時に役に立つのが小分けボトルと一緒に販売されている無印の識別ラベルです。この識別ラベルにはボディーソープやシャンプー等の識別が書いてあるのですが、もう一つパット見てわかりずらいですが、点字みたいに記号が印刷されています。
点字(記号)が印字されているので目をつぶっていても触ればわかりやすいようになっています。小分けボトルに貼って利用すると便利です。
写真のように小分けボトルにボディーソープとシャンプーの識別ラベルを貼ってみました。これではっきりと識別することができます。
また、小分けボトルが半透明のため中の色が透けて見えてしまいますが、私は特に問題ないと思います。購入を考えている人の中には中が透けないボトルが欲しいという人もいると思うのでそんな方には向かないかもしれません。
小分けボトルをまとめて持ち運べる無印良品のスパポーチ
小分けボトルにボディーソープやシャンプーを小分けして持ち運ぶために便利なのが無印良品のスパポーチです。このスパポーチが便利で底がメッシュになっており水はけがよく水にぬれてもすぐに乾いてくれます。
写真ではわかりずらいと思いますが、スパポーチの下に敷いた無印良品の文字がはっきりと見えるくらいメッシュ素材になっています。
ビーニールタイプのポーチなどもありますが、中に水滴などが入ってしまうとふき取るのがめんどくさいですが、これであればポーチの中に水が溜まることもなく便利です。
小分けボトルとポーチのまとめ
今回はボディーソープやシャンプーなどのを小分けするための小分けボトル、識別ラベル、持ち運びに便利なスパポーチをご紹介しました。
旅行や温泉に行くときに普段使っているボディーソープやシャンプーを持っていきたい人にオススメです。小分けボトルもスパポーチもいろいろな容量、サイズの商品があるので気になる方はチェックしてみてください。