【VOD】定額・レンタル制動画配信サービスおすすめランキングはこちら

Spigen(シュピゲン)『カプセル ウルトラ ラギッド』の購入レビュー。耐衝撃iPhoneケースのオススメを紹介。

スマートフォンを保護するためにも必要な保護ケース。私はiPhoneでずっと手帳型ケースを使っていたのですが、ボロボロになってきたのでケースを買い換えました。

手帳型ケースはカードなどが収納できてクレジットカード等を入れていればミニ財布として利用することができる利便性があるのですが、どうしても分厚くなってしまうのがデメリットとなってしまいます。

なので久しぶりに手帳型ではなくシンプルなiPhoneケースを探して購入しました。購入したのが衝撃吸収、保護力に定評のあるSpigenのiPhoneケースです。今回はSpigen(シュピゲン)のiPhoneケースをご紹介します。

SpigenのiPhoneケース『カプセル ウルトラ ラギッド』を購入

SpigenのiPhoneケースは耐衝撃ケースで有名です。特徴としては下記の3点があげられます。

  • 【衝撃吸収】ケース四角、内側の加工で衝撃に強い
  • 【保護力】MIL規格、米軍軍事規格を取得
  • 【こだわりの設計】違和感なくボタン操作が可能

TPU素材の各コーナー部分(内側部分)には落下時の衝撃を軽減するエアクッションが設計されているため、ダメージを最小化することができます。

ケース自体は薄いのですがとても柔らかく頑丈に作られているのが感じられます。そもそもTPU素材が変形しにくい性質を持っており、薄くて頑丈なのが特徴のようです。

購入した『カプセル ウルトラ ラギッド』を装着してみる

iPhoneにぴったりの設計になっており全く無駄のない設計です。

ずっとカード収納付きの手帳型のiPhoneケースを使ってきていたので結構分厚くなって持ちやすかったのですが、ケースを変えたばかりの時は手帳型に比べて薄くなっているため滑って落としそうになったこともありましたが、今では握りやすく落とすこともなくなりました。

ケースを見てもらうとわかるのですが、電源ボタン部分や音量部分がケースに覆われ凹凸になっているのですが、これがかなり操作しやすくてびっくりしています。

『カプセル ウルトラ ラギッド』以外に迷った耐衝撃ケース3つをご紹介

私が今回購入したのはiPhone6のケースですが、『カプセル ウルトラ ラギッド』以外に迷った耐衝撃ケース3つをiPhone7とiPhone8でご紹介します。

Hamee『iFace First Class Standard』

Hameeの「iFace First Class Standard」はかなりの人気を集めているiPhoneケースです。衝撃吸収ではTPU素材とポリカーポネートパネルの二重構造になっており衝撃吸収に優れています。

手にフィットして持ちやすい構造になっており、10種類以上のカラーバリエーションがあるので好きな色を選んで楽しむことができます。

Spigen『タフ・アーマー』

Spigenの「タフ・アーマー」は今回私が購入した「カプセル ウルトラ ラギッド」と同じメーカーのデザインが異なる商品です。

「カプセル ウルトラ ラギッド」と違う点はTPU素材のインナーカバーをハードなポリカーポネートパネルという素材で補強されており二重構造の衝撃吸収になっているという点です。衝撃吸収をもっと重視したいという人にオススメなiPhoneケースです。

SUPCASE『Unicorn』

SUPCASEの「Unicorn」はケースの背面がクリアになっておりiPhoneのりんごマークや色を出すことができます。ゴールドやスペースグレイ、PRODUCT REDを購入した人はケースにつけても背面色が隠れることがないのでiPhone独自の背面色を楽しむことができます。

クリアケースですがしっかりと米軍MIL規格を取得しており衝撃吸収には優れています。iPhone独自の背面色やりんごマークを隠したくないという方にオススメです。

SpigenのiPhoneケース『カプセル ウルトラ ラギッド』のまとめ

今回はSpigenのiPhoneケース『カプセル ウルトラ ラギッド』をご紹介しました。今までずっと手帳型ケースを利用してきたのですが、カードなどを複数枚入れて利用しているとケースが分厚くなってしまい結構な分厚さになっていました。

それを今回通常のケースに変更したことによってかなりスリムになって持ち運びも楽になりました。さらに衝撃吸収にも適合しているので手を滑らせて落としてしまっても大丈夫かなと思っています。

これからはカード類は財布に戻してiPhoneはスリムな状態で持ち運びたいと思います。