最近VOD(ビデオオンデマンド)という言葉をよく耳にしませんか?
VOD(ビデオオンデマンド)とはネット環境で映画やドラマなどを視聴することができるサービスのことです。
今回はVOD(ビデオオンデマンド)について基本的なことをご紹介します。
目次
VODサービスとは
VODサービスとはVideo On Demand(ビデオ・オン・デマンド)の略で、ビデオは「映画やドラマなどの映像作品」のことで、オンデマンドは「利用者の要求に応じてサービスを提供する」という意味になります。
簡単にいうと『好きな映画やドラマなどを好きな時に見ることができるサービス』ということです。日本では動画配信サービスといわれることが多いです。
配信される映像は、映画やドラマ、アニメなどが多いですが、最近では独自番組を制作して配信するVODも増えてきています。そんな独自番組も人気を集めておりVODサービスを利用する人が増えてきています。
VODサービスは2種類の課金方式があります
定額制
月額料金を払い、決められた範囲のコンテンツが見放題になるサービスです。
月額料金の価格帯は500円~1,000円程度が多いですが、中には2,000円程度のVODサービスもあります。
PPV(ペイ・パー・ビュー)
1番組後に料金を支払って視聴するサービスです。簡単にいうとレンタル作品です。
コンテンツの配信期間内、かつ視聴期限内であれば何度でも視聴することができます。
配信されるコンテンツはPPV限定のものであったり、見放題コンテンツに開放される前の最新の映画などです。
VODサービスには映像作品以外に電子書籍サービスもある
国内向けのVODサービスに多く見られるのが電子書籍の配信です。雑誌や小説、漫画など豊富なバリエーションがそろっています。
スマートフォンやタブレットの普及によって電子書籍を利用する人が増えてきているため高い利用率になっています。月額で読み放題という方式と貯まったポイントなどを利用して読むという方式があります。
電子書籍を扱っているVODサービス・・・U-NEXT、FOD(フジテレビ・オン・デマンド)
ストリーミングで視聴する方法とダウンロードして視聴する方法の2種類
ストリーミングで視聴
インターネット回線を利用して作品を視聴する方法です。そのためインターネットに接続がない場所では再生することができません。ダウンロードする必要がないので端末の保存容量を気にせず映画やドラマを視聴することができます。
ストリーミング視聴のみのVODサービス・・・GYAO!(ギャオ)、FOD(フジテレビ・オン・デマンド)、スターチャンネル、DMM見放題chライト
ダウンロードして視聴
インターネットが繋がった環境下で事前にダウンロードしておきインターネットにつながっていない環境でも視聴することができる視聴方法です。
インターネット回線を気にすることなく視聴することができるのでうれしいですが、保存する端末の保存容量が必要になるので注意が必要です。
ダウンロードして視聴できるVODサービス・・・Hulu、U-NEXT、dTV、Amazonプライムビデオ、auビデオパス、Netflix
VODサービスのまとめ
VODサービス(ビデオ・オン・デマンド)は多くの選択肢がありますが、それぞれ少しずつ違っています。もう一度チェックして自分に合ったVODサービスを利用しましょう。
1.料金には月額定額制とPPV(ペイ・パー・ビュー)といった作品ごとに支払う方法(レンタル)の2パターンがあります。
月額定額制のVODサービスならHuluとDMM見放題chライトがオススメ!
>>2週間無料キャンペーン中のDMM見放題chライトの詳細を確認する。
PPV(ペイ・パー・ビュー)のVODサービスならU-NEXT、dTV、FOD(フジテレビ・オン・デマンド)がオススメ!
>>31日間無料キャンペーン中のU-NEXTの詳細を確認する。
>>1ヶ月無料キャンペーン中のFOD(フジテレビ・オン・デマンド)の詳細を確認する
2.動画以外に電子書籍を取り扱っているVODサービスもある。
動画以外に電子書籍も利用したいならU-NEXTとFOD(フジテレビ・オン・デマンド)がオススメ!
>>31日間無料キャンペーン中のU-NEXTの詳細を確認する。
>>1ヶ月無料キャンペーン中のFOD(フジテレビ・オン・デマンド)の詳細を確認する
4.ストリーミング視聴とダウンロード視聴の2つの視聴方法がある。通信料を押させたい人はダウンロード視聴ができるVODサービスを利用しましょう。
ダウンロード視聴のVODサービスならHulu、U-NEXT、dTVがオススメ!